縁の下の力持ちインフラエンジニアとは?

サーバエンジニアとネットワークエンジニア

インフラとは道路や電線、水道管など、私たちの生活に不可欠なものを送り届けるための基盤のことをいいます。

IT分野にも、インフラはあります。
IT分野のインフラとは、インターネットでさまざまな情報をやり取りするための基盤です。
そしてインフラエンジニアは、ITインフラの開発や構築、保守、運用を行う技術職です。

ITで活躍するエンジニアときくと、プログラマーやWebエンジニアなどを思い浮かべる人が多いのですが、ITはその基盤となるインフラがなければ機能しません。
インフラエンジニアは目立たないけれど、なくてはならない縁の下の力持ちといえるでしょう。

インフラエンジニアはサーバーを構築するサーバーエンジニアと、インターネットに公開するネットワークエンジニアの、2つの仕事があります。

サーバーエンジニアはメールの送受信を行うメールサーバ、Webサイトをブラウザに表示させるWebサーバ、ユーザーからの情報などを管理するデータベースサーバなど、ユーザーのリクエストを受けて適切なデータを送るサーバー関連の業務を行います。

そしてネットワークエンジニアは、ネットワーク機器でサーバなどを接続して、データの受け渡しをスムーズに行うための回線業務を行います。

クラウドの知識も必要

インフラエンジニアにはネットワークとサーバーに関する専門的な知識と技術が不可欠です。

インフラエンジニアが取得する資格としては、サーバーエンジニア向けのLPIC(レベル1~3)、ネットワークエンジニア向けのCCNAやCCNP、CCIEなどがあります。
特に基礎的な資格である、LPICのレベル1とCCNAを取得することをおすすめします。

近年はクラウドサービスの需要が急速に高まっており、クラウド向けの軽量プログラミング言語であるLL言語などのスキルも求められるようになりました。
LL言語にはPerlやPython、Ruby、PHPなどがあります。

また、これまでは手作業で行っていたサーバのセットアップ作業も、プログラミングで自動化するシステムの導入も進められており、プログラミングでインフラの自動化ツールも登場しています。
これらのツールには、OSを自動的にインストールするVagrantや、OSやミドルウェアなどを自動作成するChef、Ansibleのほか、複数のサーバを管理するCapistranoなどがあります。

現在、クラウドの普及などにより、今まで以上に手軽にサーバの利用ができるようになりました。
このため、ITインフラに関する需要は高まっています。
もともとインフラエンジニアは人数が少ないので、ここ数年は求人募集も増えています。

ITインフラも急速に技術が進展しており、環境は大きく代わりつつあります。
これまで必要とされてきたスキルが不要になり、新たなスキルが求められるケースもあります。
時代のニーズに対応できるよう、常にスキルアップを心がける必要があります。